受賞

第12回高知国際版画トリエンナーレ展

2023年9月29日
#受賞 #展覧会

画像は永井雅人さんの作品 土佐和紙国際化実行委員会が主催する「第12回高知国際版画トリエンナーレ展」で、修了生の岡田育美さんが、土佐和紙賞を受賞されました。受賞された作品は、12月3日までいの町紙の博物館で展示されます。 出品者岡田育美(2014年 大学院修了)永井雅人(2005年 大学院修了)ほか日程2023年10月7日(土)〜2023年12月3日(日)時間9:00〜17:00(入場は16:30まで)休館日10月10・16・23・30日11月6・13・20・27日場所いの町紙の博物館高知県吾川郡いの町幸町110-1入場料一般:800円(前売700円)小・中・高校生:100円問合せTel:088-893-0886Mail:tosawasi@bronze.ocn.ne.jpWEB第12回高知国際版画トリエンナーレ展第12回高知国際版画トリエンナーレ展 入賞作品 第12回高知国際版画トリエンナーレ展  1990年より3年に一度開催されてきた高知国際版画トリエンナーレ展は、第12回展を迎えました。今回は、日本を含む53の国と地域の692名から1,359点の応募があり、大賞作品には、日本の徳廣秀光さんの《Sanctuary A-Ⅱ Silent majority  聖域 A-Ⅱ「物言わぬ大衆」》が選ばれました。展覧会では、大賞含む16点の入賞作品と100点の入選作品、あわせて116点の作品が飾られます。傑出した作品群を鑑賞できるこの機会に、ぜひご来場ください。

藤田雅彦さん「第9回ものづくり日本大賞」四国経済産業局長賞受賞

2023年2月13日
#受賞

本学卒業生の藤田雅彦さんが、経済産業省、国土交通省、厚生労働省、文部科学省が連携して開催する「第9回ものづくり日本大賞」にて四国経済産業局長賞を受賞されました。おめでとうございます! 「ものづくり日本大賞」は製造・生産現場の中核を担っている中堅人材や伝統的・文化的な「技」を支えてきた熟練人材、今後を担う若年人材など、「ものづくり」に携わっている各世代の人材のうち、特に優秀と認められる人材を顕彰するものです。 受賞者 藤田雅彦(1992年 美術学部卒)、ほか受 賞「第9回ものづくり日本大賞」四国経済産業局長賞(製品技術開発部門)案件名官学民が連携、協働で取り組んだ宇宙食開発-高齢者の生の声が宇宙食になるまで―授賞式四国経済産業局 高松サンポート合同庁舎北館 6階607会議室授賞式2023年3月20日(月)11:00〜WEB第9回「ものづくり日本大賞」受賞者決定第9回ものづくり日本大賞受賞者一覧(四国地域) 藤田雅彦さんは類似した取り組みで、食創会(公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団 主宰)が主催する「第20回(2015年度)安藤百福賞」にて第20回記念特別奨励賞を受賞されています。 受 賞「第20回(2015年度)安藤百福賞」第20回記念特別奨励賞受賞者藤田雅彦('92日画)、ほか案件名骨までも柔らかく食べられる干物「まるとっと」の開発WEB安藤百福賞 過去の受賞者一覧