
2025年度校友会奨学金|募集要項
一般社団法人多摩美術大学校友会では、学生(正会員・準会員)の皆さんの制作や研究をサポートすることを目的に、2025年度校友会奨学生を募集します。⇒募集要項PDF ■募集要項応募資格多摩美術大学に在籍する校友会準会員・正会員である学部生・大学院生・研究生(ただし国費留学生、多摩美術大学を一度も卒業・修了していない研究生は除く)※多摩美術大学を一度も卒業・修了していない学部生・大学院生は「準会員」、卒業・修了した学部生・大学院生・研究生は「正会員」です。※本奨学金受給経験者は応募不可。ただし学部所属時の受給経験者は大学院所属時での応募は可。※応募前に校友会マイページへのログインをお願いします(新入生は除く)。ログイン情報が不明な方はメール(info@alumni.tama-art-univ.or.jp)でお問合せください。給付金額200,000円(返還義務なし)給付日2025年7月31日(木)募集部門所属学科に関わらず、以下3部門から自分の研究に当てはまると思う部門を応募時に選択してください。アート部門ファインアート系の作品制作デザイン部門デザイン系の作品制作論文部門学部を論文で卒業する者、大学院にて主に論文で審査を受ける者に限る採用人数3部門合わせて、約20名(各部門及び学部・大学院の応募人数の比例配分で各部門採用人数を決定)応募方法指定書式ABCをダウンロードし入力後、PDF形式に変換しフォームから応募してください。※ご自身のメールアドレスに届く【回答のコピー】が【応募完了】の証明となりますので、大切にお控えください。※応募研究が映像制作や動的作品(演劇やパフォーマンス等)の場合のみ、指定書式Cの代わりに1分以内の動画を提出できます。■指定書式ABCのダウンロードはこちらから(3枚の書類)⇒ スプレッドシート形式⇒ イラストレーター形式⇒ PDF形式▶︎応募フォームはこちらから(※2025年5月9日(金)12時受付開始)受付期間2025年5月9日(金)12 : 00 〜 6月6日(金)昼 11 : 59 (12時以降の申請は受け付けませんので予めご了承ください。)選考方法・採用通知6月下旬に選考委員による書類審査で決定し、選考結果を応募者全員に通知します。奨学生の義務・奨学生は、制作や研究の成果を校友会理事会に報告する義務があります。 ・奨学生は、7月26日 (土) に八王子キャンパスのリベラルアーツセンター1階で行われる証書授与式に必ず出席してください。その他・他者による著作物を引用する場合は、出典を適切に明示してください。 ・他者の著作権や肖像権に抵触する内容のものは審査の対象外とします。 ・形式に不備があったり、受付期間を過ぎて提出されたものは審査の対象外とします。 ・提出物は原則として返却しません。 ・提出物から個人情報を削除し、内容のみで審査を行います。 ・冊子発行の際に掲載する本文は、校友会事務局の責任編集とします。 ・奨学生の氏名や作品写真は、校友会HPなど校友会の広報物に使用する場合があります。 ・奨学生は卒業後、校友会活動に貢献することを期待します。・応募書類内で資料が完結していること。WEBポートフォリオや動画共有プラットフォームなどに繋がるURLやQRコードの配置不可(出典明示の場合は可) ■スケジュール ■これまでの校友会奨学金について⇒ 校友会奨学生 成果報告 ■お問合せはメールで一般社団法人 多摩美術大学校友会事務局(多摩美術大学八王子キャンパス リベラルアーツセンター1 階21-110) [事務取扱時間]平日9:00~11:30/13:00~17:00[E-Mail]info@alumni.tama-art-univ.or.jp※選考に関するお問合わせには一切お答えできません。あらかじめご了承ください。