NEWS

【公募案内】公募展「1_WALL」作品募集(グラフィック・写真)のお知らせ

2022年3月10日
#公募

第25回「1_WALL」募集のお知らせです ───────────────────────────────────── <グラフィック部門> ●募集内容 グラフィックデザイン、イラストレーション、タイポグラフィ、オブジェなど、絵・図・文字・記号・写真などの視覚要素で構成された作品 ※テーマおよび手法は不問 ※指定のスペースに展示可能で、規定を満たす作品に限る ※詳細は公式ホームページを参照 http://rcc.recruit.co.jp/gg/?p=44768>   <応募規定> ●作品提出締切 2022年04月01日 (金) 19:00まで 作品応募受付期間:3月28日~4月1日 ※オンラインのみ受け付け   ●参加資格 35歳以下、個人制作であること   ●参加費 無し   ●提出物 ポートフォリオ 下記1.〜4. を120ページ以内にまとめること 1. 「1_WALL」展への出品作品 ※50MB以内のpdfファイル ※動画の場合は一つのデータにまとめ、Web上で閲覧可能なURLを記入 2. 「1_WALL」展での展示レイアウトプラン ※10MB以内のpdfファイル 3. グランプリ受賞後の個展プラン ※10MB以内のpdfファイル 4. これまでの作品、活動(任意) ※20MB以内のpdfファイル ※詳細は公式ホームページを参照   ●賞 ─グランプリ(1名) ガーディアン・ガーデンにて個展開催、個展制作費として30万円を支給 ─ファイナリスト(5名) グループ展開催   ●審査員 上西祐理(アートディレクター、グラフィックデザイナー) 田中良治(ウェブ・デザイナー) 長崎訓子(イラストレーター) 服部一成(グラフィックデザイナー) 室賀清徳(編集者)     <写真部門> ■募集内容 カメラを介して写し撮ったあらゆる写真または映像作品 ※テーマおよび手法は不問 ※指定のスペースに展示可能で、規定を満たす作品に限る ※詳細は公式ホームページを参照 http://rcc.recruit.co.jp/gg/?p=44767   <応募規定> ●作品提出締切 2022年06月10日 (金) 19:00まで 作品応募受付期間:6月6日~6月10日 ※オンラインのみ受け付け   ●参加資格 35歳以下、個人制作であること   ●参加費 無し   ●提出物 ポートフォリオ 下記1.〜4. を120ページ以内にまとめること 1. 「1_WALL」展への出品作品 ※50MB以内のpdfファイル ※動画の場合は一つのデータにまとめ、Web上で閲覧可能なURLを記入 2. 「1_WALL」展での展示レイアウトプラン ※10MB以内のpdfファイル 3. グランプリ受賞後の個展プラン ※10MB以内のpdfファイル 4. これまでの作品、活動(任意) ※20MB以内のpdfファイル ※詳細は公式ホームページを参照   ●賞 ─グランプリ(1名) ガーディアン・ガーデンにて個展開催、個展制作費として30万円を支給 ─ファイナリスト(5名) グループ展開催   ●審査員 小原真史(キュレーター) 須山悠里(デザイナー) 高橋 朗(PGIギャラリー ディレクター) 津田 直(写真家) 野口里佳(写真家) ─────────────────────────────────────

江波戸陽子「思い出はどこへ」

2022年3月8日
#展覧会

出品者:江波戸陽子('13院油) 日 程:2022年03月09日(水)〜2022年03月20日(日) 時 間:12:00~19:00 (最終日のみ17:00まで) 休廊日:火曜日 場 所:古書店「一日」     東京都武蔵野市吉祥寺本町2-1-3 石上ビル1F 問合せ:tel. 0422-27-5990 WEB:http://www.100hyakunen.com/news/exhibition/202203053412   「思い出」をテーマにぬいぐるみなど身近なものをモチーフにした新作絵画9点を展示。和紙に油性インクで描き木製パネルに貼り込む手法をとる。インクの滲みと余白を持たせた構図が特徴。他、ドローイング6点、鉛筆画10点、版画10点。 ─────────────────   ■展覧会に寄せて   ある人が言った。 「死んだら昔のこととかその時の気持ちとか、どこ行っちゃうんだろうね」 私はこう言いたかった。「だから絵を描くんじゃん」 でも言わなかった。というより言えなかった。   絵を描けば思い出を残せる。 たとえ自分の思い出をすべて失ったとしても、 その思い出を描いた自分の作品と精神は確実に存在する。 思い出は自分が生きているうちに描く必要がある。   でも残せない人もいる。いるというより残せない人の方が多い。 絵を描く人より描かない人が多いから。 じゃあ残せなかった思い出はどこへ行くんだろう。   ───────────────── 江波戸 陽子|Yoko Ebato '88年東京都生まれ。'13年多摩美術大学大学院絵画専攻修了。'21年第6回星乃珈琲店絵画コンテスト優秀賞受賞、第5回アワガミミニプリント展入選。近年の個展に'21年「何を見ても何かを思いだす」(銀座OgalleryUP・S)等。現在東京都在住。 Instagram:@yokoebato web:www.yokoebato.com

墨 ‐モノクロームの色‐ 展  monochrome color 

2022年2月28日
#展覧会

出品者:足立正平('99日画) 日 程:2022年04月11日(月)〜2022年04月27日(水) 時 間:11:00~19:00 (最終日17:00まで) 休廊日:日曜日・祝日 場 所:Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi     〒106-0032 東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1 U R L :Facebook Twitter *状況により時間変更等の可能性がございますので最新の情報は幣廊HPやFacebook等でご確認下さい。   この度、Hideharu Fukasaku Gallery Roppongiでは墨 ‐モノクロームの色‐ 展(monochrome color)を催します。 墨の色は芳醇で、色味のみならず、匂い、筆の運び、紙への滲み… 観るものの五感に訴え、崇高な世界へいます。 そのモノクロの世界に魅了され、ある者は文字を、ある者は絵画 を描きます。書ならば文字の意味、絵画ならフォルムの印象など、素材以外にも強い影響をもたらす要素を保持しています。それらを利用し、または反発し、心の奥底を表現する作品を制作する作家による展覧会を企画いたしました。六本木という都会の喧騒の中で静謐でありながら豊かな世界に誘う。作家2名による個展形式の展示になります 。 墨の芳醇な世界をお楽しみ頂けます。多くの方にご高覧頂ければ幸いです。

春つ方vol.4

2022年2月14日
#展覧会

出品者:小林真理江('06油画)、イクタケイコ('02油画)、ほか 日 程:2022年03月19日(土)〜2022年04月02日(土) 時 間:11:00~19:00(最終日は17:00まで) 休廊日:日曜祝日 場 所:Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi (ヒデハルフカサクギャラリー六本木)     東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1 問合せ:tel. 03-5786-1505 WEB:公式HP     公式Twitter     公式Facebook 【画廊メッセージ】 その他:この度、Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では例年、ご好評頂いている春をテーマにした作品展「春つ方vol.4」を開催致します。 季節を感じることは、花だったり、服装だったり、目に見えるものだけとは限りません。空気感だったり、光だったり…五感に訴えてくるものもあります。その色や空気、暖かさ、香りなど、作品の中に表現している4 名の作家を選出致しました。 静かな冬の中に感じられる春の気配や春を待つ、ワクワクした気持ち、春爛漫の輝き、暖かさ、様々な春を描いて頂きます。 多様な表現で制作された作品で一足早く、鑑賞者に春をプレゼント致します。2 回、3 回目に引き続いて、作品の幅を広げ、様々なジャンルの春をご覧頂けます。是非、ご高覧ください。

永井雅人作品集Textures: Works of Prints Paintings Assemblage (アートブック) Kindle,印刷本 出版のお知らせ

2022年1月31日
#出版

書籍名:永井雅人作品集Textures: Works of Prints Paintings Assemblage (アートブック) 著 者:永井 雅人('06院版) 発売日:2021年12月09日 価 格:[Kindle]0円 [印刷本]1,100円(税込) WEB:Amazon.co.jp     【著者メッセージ】   この度「永井雅人作品集Textures」を国内外に発刊する運びとなりました。銅版画や絵画では「テクスチュア」という言葉より「マティエール」という語が長く親しまれてきたように思われます。しかし私の作品タイトルでは版画という「材質感」に出会ったことが全ての制作の出発点になったという意味を込めて使用しています。現代という時代を精一杯生きてきた美術家の生きることへの手触り「Textures」をどうぞご高覧頂けましたら幸いです。 永井雅人   We are pleased to announce the publication of "Textures", a collection of Masato Nagai's works. In copperplate etching and painting, the word "matière" seems to have been more familiar than the word "texture" for a long time. However, in the title of my work, I use it to mean that my encounter with the "texture" of printmaking became the starting point for all my work. I hope you will enjoy the "Textures", the touch of living of an artist who has lived the contemporary age to the fullest. Masato Nagai

この検索条件での該当記事は718件です。