会員活動助成とは、意欲的に芸術活動に取り組む校友会の会員(正会員・準会員・賛助会員)を応援するプログラムです。 2025年度分の募集を1月29日より開始いたします。【2月28日締切】
⇒2025年度募集要項( PDF形式
これまでの芸術活動助成

対象
校友会マイページにログインしている
正会員※1・準会員※2・賛助会員※3(申請時に会員番号をご記入いただきます)
※1 正会員終身会費(3万円)を納めた多摩美術大学の卒業生。2002年3月以降に卒業された方は、入学時に終身会費を予納していただいています。
※2 準会員多摩美術大学に在籍している学部生・大学院生。ただし、学内進学の大学院生は正会員です。
※3 賛助会員校友会の活動を支援する法人または個人で理事会の承認を受けた人。
ログイン情報が不明な方はこちらからお問合せください。

対象期間
2025年4月1日~2026年3月31日に実施される企画・活動
※実施期間が年度をまたぐ場合は、いずれかの年度で1回のみの申請となります。
活動別申請金額の上限と申請方法
1.芸術活動展覧会、映像上映、パフォーマンス、公演、出版など
1人あたり1万円(個人で行う活動の場合は2万円)
1企画の上限15万円
申請方法指定書式①〜④をダウンロードし、入力後、フォームから申請してください。
指定書式
申請フォーム(※1月29日受付開始)
※助成金は原則個人に支給します。
※2人~9人の場合は、メンバー個人それぞれの口座へお振込します。
※2人以上で行う活動は代表者1人が申請してください。
※10名以上で行う企画でご希望があれば代表者の口座にお振込します。
2.教育普及就職・進学支援、講演会など
1企画の上限5万円
申請方法指定書式①〜④をダウンロードし、入力後、フォームから申請してください。
指定書式
申請フォーム(※1月29日受付開始)
※代表者の口座にお振込します。
3.会員連絡会報発行、総会など
1企画の上限5万円
申請方法指定書式①〜④をダウンロードし、入力後、フォームから申請してください。
指定書式
申請フォーム(※1月29日受付開始)
※代表者の口座にお振込します。
スケジュール
募集期間2025年1月29日(水) ~ 2月28日(金) 必着
結果公開2025年3月28日(金)に校友会HPにて公開予定

注意事項】※申請前に必ずお読みください
企画について
●個人/1団体につき、1企画とします。
●「卒業・修了制作展」「授業・学科単位の活動」は対象外とします。 
●申請メンバー全員が企画に参加していること。 
選考について
●申請資格・企画・活動が助成対象として適切かを、校友会で審査・選考します。
●申請多数により申請総額が予算額を上回った場合は採用者/採用団体/採用企画を選出します。
●選考結果は、採用者/採用団体にのみメールで通知します。 団体の場合は代表者に通知します。
●採用者/採用団体には別途、採用通知書および誓約書をメールでお送りします。
●採用者/採用団体は企画・活動完了後、報告書類とアンケート(申請メンバー全員分)をご提出いただきます。
●選考および選考結果に関するお問い合わせには一切お答えできません。ご了承ください。
その他
●団体もしくは申請者/申請メンバーが営利団体を母体としていないこと。
●助成金の振込先が日本国内の金融機関口座であること。
●助成金の支給は、報告書類の提出・確認後になります。
●採用された場合、広報物に協賛名義を表記していただきます。必ず印刷前に校友会へ提出してください。
●申請者/申請団体の企画・活動情報および個人情報は、原則として本人確認・校友会データベース更新・選考以外には使用されません。ただし例外として、校友会事業報告・案内に限り、採用者/採用団体の企画・活動情報を使用する場合がございます。あらかじめご了承ください。
●企画・活動の報告で虚偽の記載が判明した場合や企画・活動の全部または一部が実施されなかった場合や校友会が定めた手続きの手順に違反した場合は、申請を無効とします。助成金支給後に判明した場合は、助成金を校友会に返還するものとします。
●団体申請の場合、必ず各メンバーに同意を得てから申請してください。
●対象となる活動に関わる経費でも、助成の対象とならない経費があります。詳しくは申請書をご覧ください。
●報告はメールやフォームを使用します。メールやフォームが使用できる方を申請対象とします。
採用後の流れ
企画実施前に
・誓約書を提出してください。
・広報物に協賛名義を表記してください。
 ※入稿前にPDFデータもしくは画像にて校正確認をします。
 ※採択前に広報物を入稿される場合は不要です。
・配布可能な広報物を提出してください。
 ※配布可能な広報物を作成しない場合は不要です。
・校友会HPおよびSNSにて企画情報を掲載します。
 →掲載例
企画実施中に
・来場者数を記録し、記録撮影をしてください。
 ※詳しくはお知らせします。
企画実施後に
・活動報告/アンケート(申請メンバー全員分)を提出してください。
・上記提出物が完了し、校友会の理事会で承認を受けた日の翌月10日に助成金を指定口座へお振込みします。
お問合せ先
一般社団法人 多摩美術大学校友会事務局
所在地〒192-0394 東京都八王子市鑓水2-1723 
多摩美術大学八王子キャンパス リベラルアーツセンター1階21-110
事務取扱時間平日 9:00~11:30/13:00~17:00
E-Mailinfo@alumni.tama-art-univ.or.jp