多摩美術大学アートとデザインの人類学研究所よりシンポジウムのお知らせです。 森羅万象に霊魂が宿っていると考えるアニミズム。19世紀後半にイギリスの人類学者エドワード・バーネット・タイラーが使って以来、この言葉は150年あまりのあいだに人類学や宗教学を超え、広範な分野に影響を与えてきました。アニミズムはラテン語で霊魂、生命や息を意味する anima を語源としますが、例えばアニメーションも絵に息を吹き込み、生き生きと動き出すという意味では、anima をとおしてアニミズムとつながります。ウォルト・ディズニー初期の監督作品「骸骨の踊り」に始まり、モノに気が宿り楽しませる作品は枚挙にいとまがありません。 映像芸術をはじめとして、20世紀のアニミズムはメディアの発達とともに、姿かたちを変えて生き続けていると言えるでしょう。人工知能の爆発的進化により、人間以外のモノに、ときに人間以上の知性を認めざるを得ない今日、アニミズムはきわめて現代的なテーマとして刺激的な問いを投げかけているように思います。第3回となる「記憶の道」シンポジウムは、血湧き肉躍るイメージと言葉の場所になると期待しています。 |
日程 | 2024年11月15日(金) |
時間 | 19:00〜21:00(開場18:40) |
場所 | 多摩美術大学TUB 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F(東京ミッドタウン・デザインハブ内) |
対象 | 本学学生・教職員、学外一般 |
参加方法 | *会場参加は先着順での受付。(定員30名程度) *当日はYouTubeでのライブ配信あり。 |
登壇者※敬称略 | 山城知佳子(ゲスト) 港千尋(多摩美術大学教授) 椹木野衣(多摩美術大学教授) 佐藤直樹(多摩美術大学教授) 金沢百枝(多摩美術大学教授) |
主催 | 多摩美術大学アートとデザインの人類学研究所 |
WEB | 第3回「記憶の道」シンポジウム 『明日のアニミズム』 |