上田 冨佐子 展 2025年2月27日 #展覧会 出品者上田冨佐子(1977年修士課程修了)日 程2025年3月31日(月)〜2025年4月5日(土)時 間11:00〜19:00(土曜日、最終日17:00)レセプション2025年3月31日(月)18:00〜休廊日日曜日場 所ギャラリーQ東京都中央区銀座1-14-12,楠本第17ビル3階
【公募】第22回(2025年度)「クリエイター育成事業」募集(上月財団) 2025年2月26日 #公募 コナミグループ株式会社の創業者が運営する一般財団法人 上月財団より、クリエイターへの助成の公募情報です。応募資料や応募方法など、詳しい情報はこちらをご参照ください。 募集対象クリエイター(CGアーティスト・コンセプトアーティスト・ゲームクリエイター・イラストレーター・漫画家等)を目指している15歳~25歳位までの方助成内容年額72万円を助成助成期間2025年8月~2026年7月助成人数30名程度応募期限2025年5月7日(必着)応募書類助成申請書・応募作品・応募票選考方法一次(6月予定) 作品選考二次(7月予定) 実技審査・面接お問合せ一般財団法人 上月財団〒107-0061 東京都港区北青山1-2-7TEL:03-5414-2811 FAX:03-5414-2812E-mail:edu@kozuki-foundation.or.jpWEBクリエイター育成事業 募集要項
ジャン・ビンナ展-引き続き- 2025年2月26日 #展覧会 出品者ジャン・ビンナ(2020年博士課程修了)日 程2025年3月3日(月)〜2025年3月8日(土)時 間11:00〜19:00(最終日17:00)レセプション2025年3月10日(月)18:00〜休廊日日曜日場 所ギャラリーQ東京都中央区銀座1-14-12,楠本第17ビル3階
馬越 寿 展 2025年2月26日 #展覧会 出品者 馬越寿(1992年美術学部卒業・多摩美術大学美術学部工芸学科 教授)日程2025年3月5日(水)〜2025年3月10日(月)時間11:00〜19:00(最終日は17:00まで)※3/5は16時頃まで、3/6,8,9,10は全日作家在廊予定場所ギャラリーおかりや東京都中央区銀座 4-3-5 銀座AH ビル B2F
MONTHLY NEWS 今月の感謝祭 2025年2月25日 #イベント 出品者宮島えりか(2010年美術学部卒業)日程2025年2月28日(金)時間18:30~20:00参加費~約2000円場所ギャラリーボチュー宮城県仙台市青葉区一番町2-7-3サンモールシティビル3階WEBギャラリーボチュー
大槻洋介ガラス展 桜水色 2025年2月25日 #展覧会 出品者大槻 洋介(1997年美術学部卒業)日程2025年3月19日(水)〜2025年3月24日(月)時間10:00〜20:00*会期中は作家 連日在廊予定場所横浜髙島屋7階 美術工芸サロン横浜市西区南幸1-6-31略歴横浜市南区生まれ多摩美術大学卒業 現在 日本工芸会正会員 大槻工房代表2004年 第40回神奈川県美術展 大賞 2019年 伝統工芸諸工芸展 日本工芸会賞 金沢・世界工芸コンペティション 審査員特別賞2020年 宮内庁お買上げ2021年 伝統工芸諸工芸展 文部科学大臣賞2023年 第63回東日本伝統工芸展 奨励賞 大岡川のほとりで産湯をつかい・・・半世紀が過ぎました。 生まれ育った川、桜並木への想いとガラスのうつわ、 是非ご覧いただきたくお持ち致しております。
わたしとかなた 2025年2月25日 #展覧会 出品者 竹中美幸(2003年修士課程修了)日程2025年3月15日(土)〜2025年3月30日(日)*会期中無休時間10:00〜17:00(最終日15:00閉館)入場料無料場所上野の森美術館 ギャラリー東京都台東区上野公園1-2 毎年VOCA展と同時開催で、VOCA展の過去出品作家の中から、注目するアーティストを選んで最新の制作を紹介しています。今回は2012年に出品した竹中美幸の個展を開催します。
鹿野洋子・駒田朋子展Bonded by Art:Mother-Daughter Exhibition 2025年2月25日 #展覧会 出品者駒田朋子(1990年美術学部卒業)ほか日程2025年3月10日(月)~2025年3月15日(土)時間11:00~18:00 最終日17:00まで休廊日日曜日場所ギャラリー青羅東京都中央区銀座3-10-19美術家会館1階
木越あい展-北窓ひらく- 2025年2月25日 #展覧会 出品者 木越あい(1990年修士課程修了)日程2025年3月8日(土)〜2025年3月16日(日)時間11:00〜18:00(最終日は17:00まで)*全日午後から作家在廊予定休廊日水曜日場所courage de vivre東京都港区六本木 5-17-1 AXIS ビル 3F
「光の後始末」 Aftermath of Light (グループ展) 2025年2月25日 #展覧会 出品者山本麻世(2005年修士課程修了)ほか日程2025年2月22日(土)~2025年3月29日(土)時間13:00~19:00(水曜日~土曜日)休業日・月・火・祝祭日場所六本木スプラウト・キュレーション1006港区六本木6-12-4六本木ヒルズ・レジデンスD棟1006号室問合わせcontact(at)sprout-curation.com*固定電話は現在回線故障のため使用しておりません。 スプラウト・キュレーション六本木・ルーム1006では、2月22日よりグループ展「光の後始末」を開催いたします。出品作家は、秋山珠里/揚妻博之/伊勢克也/イッタ・ヨダ/宇田川直寛/大塚聡/尾関諒/角田俊也/中原昌也/服部憲明/山本麻世とお馴染みのアーティストに加え、小説やZINEでの参加も予定しています。 「光」がテーマであることは、作品を見て頂ければ直ぐにそれと分かるでしょう。しかし「光の残滓」や「光の仕業」とせず、「光の後始末」とするとき、後始末をする行為者が光そのものなのか、作家なのか作品なのか、あるい鑑賞者なのか…行為者の主体は曖昧になります。どれでもないと同時に全てでもある。中動態という言い方もあるようですが、どちらかというと「宙動態」の方がしっくりくるかもしれません。タイトルを「光の後始末」とすることで、この展示が光、作家、作品、鑑賞者、これら全ての関係、ネットワークが織りなす事象であるというニュアンスを強調したいと考えました。 [都営バスRH1 系統]渋谷駅から– 六本木けやき坂下車徒歩1 分 [東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線]六本木駅 徒歩5 分 [都営地下鉄大江戸線・東京メトロ南北線]麻布十番駅 徒歩7 分 *蔦屋書店の裏とGUCCIの間に入り口があります。 フロント脇のインターフォンで1006呼をプッシュして下さい
訃報(五十嵐威暢 氏) 2025年2月21日 #訃報 多摩美術大学元学長・名誉教授の五十嵐威暢 氏(1968年グラフィックデザイン卒業)が、2025年2月12日にご逝去されました。享年80歳でした。五十嵐 氏は、1995年から2000年の2期6年にわたり校友会理事を務められました。当会への長年に亘るご厚情とご功績に深く感謝し、謹んで哀悼の意を表します。
富田菜摘 作品展示 ~京都 蔦屋書店~ 2025年2月20日 #展覧会 出品者富田菜摘 (2009年美術学部卒業)日程2025年2月7日(金)~4月30日(木)※2月25日(火)は休館時間10:00~20:00 ※最終日のみ17:00閉場場所京都 蔦屋書店 6F アートショーケース京都府京都市下京区四条通寺町東入二丁目御旅町35 京都髙島屋S.C.[T8]5・6階入場料無料WEB富田菜摘 作品展示 ~京都 蔦屋書店~
「ディファレント京町堀アートフェア2024」にて田中嵐さんが受賞されました! 2025年2月20日 #受賞 大阪で開催された「ディファレント京町堀アートフェア2024」にて、最多となる3つの個人賞を受賞されました。おめでとうございます! 受賞者田中嵐(2022年美術学部卒業)受賞Eric Zhu賞・納富健太郎賞・庄野裕晃賞WEBディファレント京町堀アートフェア2024
【募集】令和7年度 神奈川県マグカル展開促進補助金 2025年2月20日 #助成金 神奈川県では、文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出す「マグネット・カルチャー(マグカル)」の取組を推進しています。このたび、「マグカル」の展開促進のため、民間団体が行う文化芸術の新たな事業に要する経費に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。 ※同一の事業について、「神奈川県文化芸術活動団体事業補助金」と「マグカル展開促進補助金」の両方に申請することはできないこととしました。どちらかの補助金を選択し、申請してください。 募集対象・民間団体(任意団体を含みます。個人での申請は対象になりません。)・神奈川県内で実施し、不特定多数の者に公開する文化芸術の新たな事業。※詳細はWEBページをご確認ください。対象事業令和7年4月26日~令和8年3月31日までの間に行う事業。※詳細はWEBページをご確認ください。申請期間令和7年2月17日(月)~令和7年3月17日(月)まで申請方法神奈川県の電子申請システムから申請WEB令和7年度神奈川県マグカル展開促進補助金問合せ先文化スポーツ観光局 文化課文化スポーツ観光局文化課へのお問い合わせフォームマグカル推進グループ:045-285-0220
【募集】令和7年度 神奈川県文化芸術活動団体事業補助金 2025年2月20日 #助成金 神奈川県では、県民の皆さんが行う自主的な文化芸術活動の活性化及び文化芸術の振興を図るため、次のような公募方式による補助の実施を予定しています。 ※同一の事業について、「神奈川県文化芸術活動団体事業補助金」と「マグカル展開促進補助金」の両方に申請することはできないこととしました。どちらかの補助金を選択し、申請してください。 募集対象・団体(個人での申請は対象になりません。)・神奈川県内で実施される、県が支援する活動として相応しい事業。・広く県民の皆さんを対象に行う文化芸術に関する事業。※詳細はWEBページをご確認ください。対象事業令和7年4月26日~令和8年3月31日までの間に行う事業。※詳細はWEBページをご確認ください。申請期間令和7年2月17日(月)~令和7年3月17日(月)まで申請方法神奈川県の電子申請システムから申請WEB令和7年度神奈川県文化芸術活動団体事業補助金問合せ先文化スポーツ観光局 文化課文化スポーツ観光局文化課へのお問い合わせフォーム文化事業グループ電話:045-210-3808
湯浅実奈 個展「your self-portrait」 2025年2月18日 #展覧会 出品者湯浅実奈(2024年修士課程修了)日程2025年2月28日(金)~2025年3月5日(水)時間12:00~20:00(水曜日~17:00) ※木曜日休廊場所新宿眼科画廊 スペースO東京都新宿区新宿5-18-11入場料入場無料WEB湯浅実奈 個展「your self-portrait」 作家による固定された表現ではなく、見る人自身の自画像を発生させる場所。 3年ぶりの個展です。本展では新作のインスタレーション作品と絵画を展示します。
浅野紋子展 Ayako Asano Exhibition 2025年2月13日 #展覧会 #イベント 出品者浅野紋子(2002年美術学部卒業)日程2025年2月17日(月)〜2025年2月22日(土)時間12:00~18:00(最終日は16:30まで)場所ギャラリーゴトウ東京都中央区銀座1-7-5 銀座中央通りビル7階WEBギャラリーゴトウ
根尾美瑠さんAPAアワード2025写真作品部門入選のお知らせ 2025年2月7日 #展覧会 #受賞 第53回公益社団法人日本広告写真家協会公募展 APAアワード2025 写真作品部門に、卒業生の根尾美瑠さんが入選されました。おめでとうございます!▶︎ 入選作品一覧 入 選根尾美瑠(卒業生) APAアワード2025 第53回 公益社団法人日本広告写真家協会 公募展 日 程2025年2月22日(土)~2025年3月9日(日)時 間10:00~18:00(木・金曜日は20:00まで)休館日月曜日(月曜日が祝休日の場合は開館し、翌平日休館)場 所東京都写真美術館 B1階展示室東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内観覧料一般 500(400)円/学生(高校生以上)・65歳以上300(240)円 WEB公式サイト
東菜々美 展 2025年2月6日 #展覧会 出品者東菜々美(2024年修士課程修了)日程2025年2月10日(月)〜2025年3月1日(土)休廊日日曜日時間11:00〜19:00(土曜、最終日は17:00まで)レセプション:2月10日(月)18:00〜場所ギャラリーQ東京都中央区銀座1-14-12 楠本第17ビル3FWEB東菜々美 展
さるさるさる松井絵里第一回公演「心からのみこめば」 2025年1月31日 #イベント #公演 出演者松井絵里(2024年美術学部卒業)徐永行(美術学部在学生)片岡わかな(美術学部在学生)ほか日程2025年2月27日(木)~ 2025年3月2日(日)時間2月27日(木)19:30~2月28日(金)19:30~3月1日(土)13:30~/19:30~3月2日(日)13:30~/17:30~全6回公演※受付開始、会場は開演の30分前です。※全席自由席となっています。※上演時間は約60分を予定しております。チケット料金一般:3000円U25:2500円 高校生:1000円※当日精算、現金のみのお取り扱いとなります。予めご了承ください。※各割引チケットは受付にて証明書をご提示ください。※車椅子でご来場の方はスペース確保のため、備考欄にご記入いただけますと幸いです。場所水性東京都中野区新井1-14-14 1FWEB公式サイトお問合せX:@sarusarusarueriInstagram:@sarusarusarueriEmail:saru.eri.sarusaru@gmail.comWEB:https://sarueri.com/ 多摩美術大学を卒業、在籍中のメンバーを主とした創作ユニット。2024年設立。「松井絵里・徐永行・片岡わかな」の3名がユニットメンバーとして活動している。ごく一般的な世界とは、ほんのちょっとだけ違う。そのちょっとで大きく変わった奇妙な世界で、僕らとちっとも変わらないことで悩む人々を描く。