NEWS

文化を味わう ものづくり 『にほんのさけ』展

2024年7月19日
#展覧会 #イベント

出品者辛島綾(1996年美術学部卒業) 日程2024年7月5日(金)〜 2024年9月1日(日)時間11:00〜21:00入場料無料場所ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2東京都中央区銀座3-3-5 無印良品 銀座 6FホームページATELIER MUJI 企画展「文化を味わうものづくり 『にほんのさけ』 展」 メッセージ 人はどのように生きる力を手にいれたのでしょうか。まだ何もないころを想像してください。水を求め、火を扱うようになり、米を宝とするようになりました。米の語源には収穫 までに八十八の手間がかかるという意味が込められていると言われています。決して楽ではない稲作を中心とした暮らしが日本文化となった背景には酒があります。酒は米からつ くられますが、米をつくるために酒が必要だったのかもしれません。酒は人々を高揚させ、 共に働く意力を継続させます。労力の対価であり、コミュニティーを形成するものでもあります。日本人が生きるために必要とした酒づくりの原点に触れ、人と酒の関係をしつらえました。 今回、主な表現素材として用いた縄は、人が生きるために必要とした最古の道具のひとつ です。現代の生活の中で特別なものとして意識をすることはないかと思いますが、縄がなけ れば定住生活を維持することはできなかったことでしょう。古来、人々は植物でつくられたものに祈りを込めてきました。自然の恩恵を受け、今生きていることへの感謝のかたちを表しました。

妖精大図鑑「魔女の一撃」

2024年7月9日
#イベント #公演

脚本・出演者妖精大図鑑(2015年美術学部卒業)日程2024年9月22日(日)~2024年9月23日(月)時間9月22日(日)12:00/16:00/19:309月23日(月・祝)12:00/16:00*上演時間は約90分チケット発売開始7月20日(土)10:00〜チケット取扱イープラス(事前精算)CoRich 舞台芸術!(当日精算・現金のみ)チケット料金前売り一般:4000円前売りU-25:3500円※当日:+500円※25歳以下。年齢が確認できる身分証をお持ちください。場所神楽坂セッションハウスWEB公式サイト芸術活動助成2024【あらすじ】鍼灸師の針山さんの元に、奇妙な患者がやってきた。脈のないその患者は、お話のくにからやってきた「お話」だと言う。魔女の一撃をくらって、見事なぎっくり腰になってしまった「お話」。お話のことは分からないけれど、腰のことなら少しは分かるはず…と針山さんはお話と共に、折れてしまった物語を覗き込む。ダンスとセリフとその他諸々。妖精大図鑑がお送りする、奇妙な腰痛物語。【キャスト】安部 萌神保治暉(エリア51)中村亮太平山 犬飯塚うなぎ永野百合子 (妖精大図鑑)【スタッフ】脚本   :飯塚うなぎ演出・振付:永野百合子音響   :鈴木はじめ照明   :髙瀬勇佑衣裳   :武藤銀糸作曲   :荒井 優(Yo!Say!Records)フライヤーイラスト:若林 萌(P.I.C.S. management)フライヤーデザイン:川名 潤音響スタッフ:黒澤 陽・永田那由多記録写真 :福本剛士記録映像 :河内 彰主催   :妖精大図鑑協賛:一般社団法人多摩美術大学校友会・会場にはエレベーターはございません。階段でのご移動となります。・支払い済みのチケットの返金・キャンセルはお断りしております。あらかじめご了承ください。・発熱や体調不良時にはご来場をお控えください。マスク着用は個人の判断となります。また、咳エチケットや手洗いの励行を推奨します。・最新情報は公式WEBサイトにてご確認ください。

髙栁麻美子 星々の声 voice of the stars

2024年7月8日
#展覧会

出品者髙栁麻美子(2003年修士課程修了)日程2024年7月22日(月)~ 2024年8月3日(土)時間11:00 〜 19:00(最終日は17:00まで)場所Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi〒106-0032東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1休館日日曜日・祝日入場料無料問合せE-mail :  hfg@fukasaku.jp TEL : 03-5786-1505 FAX : 03-5786-1506WEBFacebookX(Twitter)このたびHideharu Fukasaku Gallery Roppongiでは髙栁麻美子の個展を開催します。髙栁は「私が居た風景」をテーマに作品を発表しています。色と形を組み合わせた画面は抽象画のように見えますが、髙栁が実際に居た場所を描いたものです。「過去に存在した自分」と「今いる自分」の融合を試みる髙栁は、キャンバスに油絵具を層のように塗り重ねてから削り出し、現れた形に新たな絵具を加える工程を踏み作品を完成させます。色を重ねて削る行為は自分を掘り下げる行為に、削り出した箇所に新しい色味を足す行為は過去の自分と現在の自分を繋げる行為に通じるところがあります。自身の経験した印象や感覚を風景画として表現し続ける髙栁。本展では「声」をテーマに作品を発表します。髙栁は地元の京都から大学時代の東京、ドイツ留学や各国の滞在先など、世界各地で制作活動を行っています。様々な場所で様々な言語・人種・生活習慣・文化などに触れてきた髙栁は都度その社会に存在する自分と向き合い、作品と対話を重ねてきました。会場では新作を含む小品から大作まで、髙柳の内面に深く迫った作品世界を展開します。また本展にあわせ、アトリエショップ「三村養蜂場の」テキスタイルデザイナーとの新作コラボレーション作品も発表します。

リベラルアーツセンター主催「哲学シンポジウム 美術 × 哲学」

2024年7月2日
#講演

伊藤亜紗 氏の特別講義を開催します。聴講は自由となっておりますので、ぜひお越しください。 講 師:講義・対談 伊藤亜紗 ( 東京工業大学科学技術創成研究院未来の人類研究センター長リベラルアーツ研究教育院教授・東京工業大学環境・社会理工学院社会・人間科学コース教授・M I T 客員研究員〈2019.3-8〉 ) 対話者久保田晃弘( 多摩美術大学 メディア芸術コース教授 )モデレーター中村寛( リベラルアーツセンター )日時2024年7月2日(火)16:30-18:00)*5限場所多摩美術大学八王子キャンパスレクチャー Bホール交通JR横浜線、京王相模原線「橋本」からバス8分 JR中央線「八王子」、京王線「京王八王子」からバス20分対象本学学生・教職員  (参加、聴講自由)主催リベラルアーツセンター 「哲学シンポジウム」    ~美術×哲学~  美術(art & design)と哲学(philosophy)、今日の英語圏や日本語圏で、両者は互いに刺激し合ったり、重なり合ったり、響き合ったり、利用しあったり、を繰り返しながらも、異なる実践のように、とらえられているように見えます。本シンポジウムでは、哲学/美学を基礎にしながら、その今日的実践としていくつもの先進的テーマに取り組んできた伊藤亜紗氏をお招きし、美術と哲学のあらたな結節点や交錯点を探ります。

中尾拓哉 編『SUPER OPEN STUDIO──制作と生活の集合体』出版のお知らせ

2024年7月1日
#出版

書籍名SUPER OPEN STUDIO──制作と生活の集合体編者中尾拓哉(2015年博士課程修了)発行元SUPER OPEN STUDIO 2023 実行委員会定価本体3,000円+税判型四六判総頁576頁ISBN978-4-9913488-0-8 C0070WEBSuper Open Studio NETWORK(S.O.S.NET) 中尾拓哉 編 SUPER OPEN STUDIO 開催 10 周年を記念した書籍完成のお知らせ 参加スタジオのアーティストとアートラボはしもと(相模原市)が協力して、全国最大規模のオープンス タジオ「SUPER OPEN STUDIO」を2013年より開催しています。この度、開催10周年を記念した書籍が 完成しました。本書を通して、現代アートの枠には収まらない制作と生活のリアルに思いを馳せて頂ければと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『SUPER OPEN STUDIO──制作と生活の集合体』 編者:中尾拓哉 / デザイン:松田洋和 発行:SUPER OPEN STUDIO 2023 実行委員会 ◇SUPER OPEN STUDIOとは?相模原と町田・八王子の周辺には、女子美術大学や多摩美術大学、東京造形大学などの美術系大学が複数あ り、卒業したアーティストたちが倉庫や空き家を借りて多くのスタジオ(作品制作場)を構える、国内有数 の「アートの生産地」として知られています。そのアーティストたちが主体となり、20軒にも及ぶスタジオ を一斉に公開するのが「SUPER OPEN STUDIO(以下、S.O.S.)」です。 ◇内容本書はこれまでの「S.O.S.」の刊行物を再構成し、新たな一冊の書物として出版するものです。有識者による 論集、参加アーティストによる対談、そしてスタジオで活動するアーティストへのアンケートなどが掲載され ています。また、英語のみで刊行されたテキストを翻訳したものや、2023年の参加スタジオに対して行った 「共同スタジオとは何か」という問いに対する回答も新たに収録しました。過去に参加した41軒のスタジオ情 報、毎年趣向を凝らした各イベントの活動、さらにコロナ禍に実施したオープンスタジオの様子など、10年分 のアーカイブ資料としても参照頂けます。 ◇執筆者(参加アーティスト、国内外の美術関係者)天野太郎、井出賢嗣、ケント・ウィルソン、内山聡、内海仁、大平歩、小川希、奥澤翔、尾山久之助、加藤慶、神山亜希子、 久野真明、藏原藍子、栗原一成、COBRA、佐藤純也、施井泰平、マット・ジェイ、シャフィアトゥディナ、高橋ひかり、ジュリア・ タラシュク、千葉正也、中尾拓哉、中村史子、服部浩之、花坂陽朗、万代洋輔、平倉圭、藤田直哉、丸橋伴晃、水上愛美、光藤雄介、 柳川雅史、山根一晃、吉岡知秋、吉田拓也、吉田有里、ブランカ・ビクトリア・ロペス ◇取り扱い情報Super Open Studio NETWORK HPHP:https://www.superopenstudio.net/NADiff 、くまざわ書店橋本店で取り扱い

この検索条件での該当記事は861件です。