出品者Max Fischer(2022年修士課程修了)日程2025年4月16日(水)〜2025年 4月27日(日)時間平日12:00〜19:00 土曜日・日曜日・祝日12:00~20:00最終日12:00~18:00場所229 GALLERY 東京都台東区台東4-24-2 B1FWEBtokyoartbeat芸術活動助成2025
Max Fischerは、都市と記憶、風景と感情、自己と他者の距離といったテーマを、デザイン的視点と写真表現の交差によって探求する作家です。
プロダクトデザインの学びを通じて、彼は写真を「物」として捉え、特にアナログ写真に備わる質感や偶発性に関心を寄せてきました。
彼にとって「視ること」とは、単に網膜で像を捉える行為ではなく、無意識に蓄積された感覚や身体知が作用する、能動的で複層的な体験です。
言語化しがたいその感覚に身を委ね、意図を超えた偶発性を受け入れながらシャッターを切ることで、視覚から感覚全体を揺り動かすような、思考や感情を呼び覚ますイメージ——無限の物語を内包する「余白」としての写真の力に彼は着目しているのです。
— statement —
沈黙の中に宿る気配。見落とされていた光と影の戯れ。輪郭の向こう側に広がる余白。
それは、内なる記憶の扉をそっと叩く。視ることが、感じることへと変わる瞬間。
A presence that dwells in silence.
An interplay of light and shadow once overlooked.
A space unfolding beyond the visible contours.
It gently knocks on the door of inner memory— the moment when seeing transforms into feeling.
— profile —
ドイツ生まれ。2013年来日。
2016年、多摩美術大学生産デザイン学科に入学。
製品デザインを学ぶ中でアナログ写真にも強く惹かれる。
2020-2022年多摩美術大学大学院にて写真表現をさらに追求。
現在はデザイン職に就きながら、ドイツとアジアを拠点に写真活動を行っている。
Born in Germany. Moved to Japan in 2013.
In 2016, entered the Department of Industrial Design at Tama Art University.
While studying product design, developed a strong interest in analog photography.
From 2020 to 2022, pursued further exploration of photographic expression at the graduate school of Tama Art University.
Currently works in the design field while engaging in photographic practice between Germany and Asia.